自立とは?

摂食障害と診断された娘がいます。思ったこと気づいたことを綴ります。

寄り添いって何だろう

寝ようかなぁと準備していたら、着圧履きたい、と泣きそうな顔で降りてきた娘。

話を聞いてあげる?と問うと、聞いても答えてくれないでしょ、と。

一旦その場を離れまして、しばらくしてから娘の側に行きました。

 

何で答えたらいいんだろう、何て言えばいいんだろう、グルグルと考えましたが、正直に伝えました。

ソックス を履くことで安心できるなら履いてもいいとも思うし、履くことでまた拒食になるのではないかという不安もある。ママは良いとも悪いともいえない。決めてあげられない、と。

娘は、履いても拒食のころには戻らない、食べているんだから履くのは別にいいでしょう、なんでやせたいと思うのがダメなの、食べるのが嫌ではないし普通に食べたいと思ってる、ママ達は適当にしてるとか頑張らなくてもいいとか言うけど今までそんなこと言ったことないでしょ、といったことを言われました。

 

それで気づいたというか、食べろと強要しているつもりはないし実際に食べなさいとも言っていないのですが、親は食べたいと思っている!と娘が思い込んで親の意向に沿って食べているのではないか、と。

食べることに対して親の希望に沿っているのだから、着圧ぐらい好きにさせてよ(わたしの主張を認めてよ)という心の声が聞こえた気がしました。

本当は、食べたくないと訴えることで親に反抗してるのをアピールしたいと思っている気持ちもまだまだあるのではないかと。

 

それでまたわからなくなりました。

また痩せ始めてもいいから着圧でもなんでも好きなようにしなさいと言ってあげるべきなのかな。

寄り添ってあげる=娘の要望に従うではないと思ってはいるのですが、正解がみえません。

そもそも正解をだすのではなく、悩んで悩んでいるしかないのかな。この悩んでいる間というのが私的になんとも辛くすぐに解決に向かいたがるのですが、それでは今までとかわらない。

結局答えを出せないまま、時間だから寝るねおやすみ…と終えました。